9月に開業しました。
税務署に、
「わたし、個人でお仕事してお金もらってます」
って申請しに行ってしまったので
年度末に毎年やってくる謎の確定申告なるものを
しなければいけなくなってしまいました。
使用したのはfreeeという便利な会計サービス
友達から教えてもらいました。
久々にログインしたら、
確定申告しましょう!っていうのが
トップの一番上に出てきたので、クリックします。
基本情報の入力
基本情報をまず入力します。
名前とか住所とか開業日とか。
さくっと3分くらいで終わりました。
収支を入力します
下のほうに注目してください。
9月に開業してそのときにこのサイトも
登録してあったはずなのに
なぜか収支の登録は今までに9件
ログイン履歴は3ヶ月以上前
「継続は力なり」
飽きっぽい自分にほとほと嫌気がさしたところで
気を取り直して9月から大量にとってあった
レシート&領収書を引っ張りだして
ひとつひとつ入力していきます。
主にわたしの出費は制作に伴う材料費や
デザイン打ち合わせのカフェ代など。
一ヶ月分やるのに1時間かからないくらい。
簿記3級に2回挑戦して
2回落っこちたわたしでも簡単にできました★
一年分全て入力し終えたら、
青色申告申請書に記載する必要事項を入力します。
事務所利用や仕事利用にして
家賃や通信費用はいくらか経費に回したりできます。
あとは勝手に確定申告書類ができました。笑
必要なのは根気と継続。
とにかくfreeeおすすめです!!
★過去記事★