良く聞くじゃないですか。
「夢を口に出す(宣言する)と実現する」って。
でもわたしはそれの効果をより高める方法、見つけちゃったんです。
「やりたい」じゃなくて「やる」って言う
「やりたい」っていう言葉の中には、「やりたいけど今はなんらかの理由があってできない」っていうマイナスなことが含まれている。
「やる」っていう言葉の中には「それをやるために今は準備をしている」っていう前向きなことが含まれている。
だからわたしは「やりたい」じゃなくて「やる」っていう。「なりたい」じゃなくて「なる」っていう。
「世界一周したいなあ」じゃなくて「世界一周する」って言ってたら、後に引けなくなったのです。で、気がついたら世界一周してた。ほらね、実証済み。
好きなことをする
「やりたい」けどやっていないことって、実はそんなに好きなことじゃないのかもしれません。だって他にいろいろやらない理由を探して、「やりたい(けど今はいろいろあってできない)」って言っている訳だから。
あれもこれもやりたいなあって夢見る自分が好きでした、わたし。でもやめました。やらなきゃわからないしやらないで後悔したくなかったし。
最近とある本を読んで、好きなこと、していいんだって思いました。「頑張ってる自分」が好きな自分は卒業しました。帰国してふと立ち寄った本屋で目にして直感で購入した「好きなこと」だけして生きていく。っていう心理カウンセラーの心屋さんの本が今とっても心に響いて何度も読み返しています。
誰かに言う
なのでブログを書き始めました。優勝したら世界一周航空券がもらえるコンテストに参加したりもしました。温かい周りの人が応援してくれるようになりました。ますます後には引けなくなりました。
助けてくれる人がたくさん現れました。力を貸してくれる人がたくさん現れました。わたしの世界一周を遠くから見守ってくれる人がたくさんできました。
なのでこれからも宣言します。
「わたしは旅を仕事にします」